サンゴ礁☆くみ。の日記


※四字熟語等は、『漢検 四字熟語辞典』『漢検 漢字辞典』『広辞苑』『角川 新字源』より記載。

四字熟語日記…<2002年3月><4月><5月><6月><7月><8月><9月><10月><11月><12月>
<2003年1月><2月><3月><5月><6月> 表外漢字日記…<2004年6月><7月><8月>



自然の叡智…って何?

at 2004 07/05 13:47 編集

3日(土)、『第16回 愛知サマーセミナー』の全体会&講師説明会・会場下見があり、行ってきました。
(講座登録ID:745)

2005年に開催される『愛・地球博』のボランティアを募る企画紹介もあり、
マスコットキャラクターの「モリゾー&キッコロ」も来ていました。
暑かったでしょうに、かわいい振りをして会場を沸かせてくれてました☆

愛・地球博のテーマは、「自然の叡智」なのだそうですが、う〜ん…何だかよくワカラナイ。

【叡智(えいち)】深遠な道理をさとりうるすぐれた才知。 [書きかえ」英知
「叡」(あきらか・さとい・かしこい) 「智」(さとい・かしこい) ともに準1級対象漢字

池鯉鮒(ちりう)

at 2004 07/11 19:22 編集

10日(土)、『あいち生涯学習インストラクターの会(ASI)』 第1回「三河地区交流会」があった。
会場は、知立(ちりゅう)市 「リリオ・コンサートホール 2F」

 第1部
 1.自己紹介と近況報告 2.事務局からの報告と意見聴取など。

 第2部
 こころの健康セミナー
 「こころを開く」−何があっても大丈夫− 講師 西尾市 M氏

昨年4月に結成された「ASI」。私は今年の4月に入会。
今回初めて三河地区であり、場所も近く午後からの開会。
人数も十数名でとても話しやすい雰囲気。タマにはこういうのも良いなぁと思った♪

M氏と私は、愛知サマーセミナーの講座を担当するのであるが、M氏はかなり講演など熟(こな)されている
様子。私は、「でぇじょうぶぅ〜!?」 でも、アシスタントが付いてくださるかも〜!

帰りに、知立駅藤田屋の大あんまきを2個買った。その包み紙を見て驚く!
東海道五十三次池鯉鮒の宿〜と書かれている。
「知立」は、昔、「池鯉鮒」と表記されていたの〜!? ホンッと無知な私…。

★「鯉(こい)」「鮒(ふな)」…ともに、準1級対象漢字。

鬼の霍乱

at 2004 07/13 16:52 編集

10日(土)くらいから、喉(のど)が痛くてヤバいなぁと思っていたら、風邪をひいてしまったようだ。
昨日から洟(はな)・咳も出始めたので、お薬をもらってきたのだが、どうもダメ★
声もおかしくなってきてるし、薬の副作用か、眠くて頭もボーっとしてる。
こんなんで、サマーセミナー大丈夫かな〜。

鬼の霍乱(かくらん)】ふだん丈夫な人が珍しく病気になることをひやかしていう語。「霍乱」は、日射病や急性腸炎など、夏に起こりがちな病気の古称。

「霍」「洟」…1級対象漢字  「喉」…準1級対象漢字

サマーセミナー★終了!

at 2004 07/21 12:37 編集

17日(土)、第16回 愛知サマーセミナーでの初講座! 『漢検1級・準1級に挑戦しよっ☆』(登録ID:745)
無事に終えることが出来ました。

同じ時間帯に96もの講座があるなか、男子高生4名(3年1名、2年3名)、女子高生3名(2年3名)、オジサマ2名(高校生の親御さん1名、「あいち生涯学習インストラクターの会」会員1名)が受講してくださいました。
通りすがりの人たちの中には、タイトルを見て敬遠なさる方もいらっしゃいましたが、仕方ないかもしれませんね。

少数精鋭の受講者のなかには、2級・準2級に合格している方も多かったので、準1級の勉強をしている人は、私の質問にも的確に答えてくれました。
お蔭様で、ホントに話がしやすかったように思います。私のデビュー講座におつきあいくださいまして、ありがとうございました!

でも、100分は短かった〜! 話したいことがまだたくさんあったのですが、厳選せざるを得ませんでした。(v_v)
しかしながら、今後に生かせる貴重な100分でした☆
「準1級に合格したよ!」の吉報を待ってまーす♪

★【蔭】(準1級配当漢字)…@草木のかげ。(「陰」で書きかえられる) A人からの恩恵。

[同訓異義]かげ
【影】日・月・灯火などの光。光によってできたものの形。
【陰】物にさえぎられて光や風の当たらないところ。
【翳】(1級配当漢字)物におおわれたかげ。「陰」に近い意。

土用

at 2004 07/21 13:04 編集

暦法で、立夏の前18日を春の土用、立秋の前18日を夏の土用、立冬の前18日を秋の土用、立春の前18日を冬の土用といい、その初めの日を土用の入りという。普通には夏の土用を指していう。〈季語〉夏 。「―の丑(うし)の日」

どよううなぎ【土用鰻】
夏の土用の丑の日に食べる鰻。夏負けしないという。〈季語〉夏。

うしのひ【丑の日】
十二支の丑にあたる日。夏の土用の丑の日には夏やせの薬に鰻の蒲焼を食べ、また、灸(きゅう)をすえる。寒の丑の日には丑紅(うしべに)を売る。

うしべに【丑紅】
寒の丑の日に売る紅。口中の荒れを防ぐという。寒紅。〈季語〉冬。

うし【丑】
@十二支の第2。A方位では北北東。B昔の時刻の名。今の午前2時ごろ。また、およそ午前1時から3時のあいだの時刻。

★「丑」「鰻」「灸」 ともに、準1級配当漢字

使えなかった人の僻(ひが)み、ってことはないと思うけど…。

at 2004 07/21 20:17 編集

人名漢字の削除要望、追加案の8割に=法制審、基準判定で難航も

 法制審議会(法相の諮問機関)の人名用漢字部会がまとめた578字の人名用漢字追加案に関する法務省の国民意見の募集で、一部の漢字の削除を求める意見が計729件寄せられ、削除要望の対象は追加案の8割超の500字近くに上ることが、20日分かった。
 法制審は23日の人名用漢字部会で、集計結果を踏まえて追加案を再検討する。批判の集中した漢字の削除などを検討しているが、「人名にふさわしい漢字」をどう判断するか、基準をめぐって調整に手間取ることも予想される。 (時事通信)

『追加される漢字』

★第1水準は準1級、第2水準は1級配当漢字です。
法制審議会の人名用漢字部会に、日本語教育研究所の研究員をメンバーに加えると名案が浮かぶかも知れませんのに…。
「僻」…準1級配当漢字(追加案には入っていませんでした。ホッ☆)

まずは、「糞」「屍」「呪」「癌」「姦」「淫」「怨」「痔」「妾」の9字!

at 2004 07/24 16:12 編集

不評の人名用漢字9字、追加案から削除

国民から募集した意見で、いずれも100件以上の反対があった漢字だそうです。逆に、要望が多く出された「掬」を新たに追加案に加えることも決まり、最終的にはふさわしい人名用漢字が加えられることになりそうですね。さっと見たところ、おっ! 良かったじゃん! というものが…。

【麒麟児(きりんじ)】…「才知の特にすぐれた少年」という熟語があります。「麟」は、すでに人名漢字になっていましたが、「麒」は入っていなかったんですね。今回追加されて、「麒麟児」って名前も付けることが出来そうですね。昔、関取でも「麒麟児」さんていらっしゃいましたよね〜。これで、優秀な男の子が増える〜!?(笑)

それと、コレ重要! 人名用漢字が増えるってことは、漢検2級の出題範囲が増えるってこと〜!?
まぁ、読み限定ですけど。ちなみに、現在は285字の人名用漢字があります。
2級受検予定の方、ガンバッてくださいませ〜☆

★「糞(フン、くそ)」 「屍(シ、しかばね)」 「呪(ジュ・シュウ、のろ〈う〉・まじな〈い〉」 「癌(ガン)」
「姦(カン、みだ〈ら〉・かしま〈しい〉」 「淫(イン、みだら)」 「怨(エン・オン、うら〈む〉」 「痔(ジ)」
「妾(ショウ、めかけ・わらわ)」 「掬(キク、すく〈う〉」 「麒(キ)」 「麟(リン)」

以上、すべて準1級配当漢字

【麒麟】
@(雄を「麒」、雌を「麟」という) 中国で聖人の出る前に現れると称する想像上の動物。形は鹿に似て大きく、尾は牛に、蹄は馬に似、背毛は五彩で毛は黄色。頭上に肉に包まれた角がある。生草を踏まず生物を食わないという。一角獣。
A最も傑出した人物のたとえ。
B〔動〕ウシ目キリン科の哺乳類。頭までの高さは4メートルを超え、哺乳類中もっとも高い。雌雄とも角がある。毛色と斑紋は亜種によって差がある。現在はサハラ砂漠以南のアフリカの草原にだけ分布。ジラフ。

4人兄弟の家でお世話になることに!!

at 2004 07/28 21:21 編集

ナンと、長男のホームステイ先は、双子を含む男の子が4人もいる家に決まりました!!
31日から8月10日まで、オーストラリア研修旅行に出かける息子。
1週間ほどホームステイをしながら、愛知県と姉妹提携を結んでいるビクトリア州にある高校へ通います。

昨日、ホームステイ先の発表がありました。
ホストファミリーは、16才・14才の双生児(ホストスチューデンツ)・9才の4人兄弟のいる家庭です。
ご両親は先生だそうです。
長男は、みんなとワイワイやるのが大好きなので、うまい具合に決まったなぁと少しwakuwakuしています♪
ゲーム・卓球も共通の趣味のようです☆


伯仲叔季(はくちゅうしゅくき)』…漢検2級相当

【意味】兄弟の順序の呼称。長兄を伯、次兄を仲、次を叔、末弟を季という。
【出典】『論語』<微子(びし)>


[類義語]

孟仲叔季(もうちゅうしゅくき)』…漢検準1級相当

【意味】兄弟姉妹の長幼の順。長子・次子・三子・四子の称。
「孟(モウ・マン・ボウ、はじ〈め〉)」…準1級配当漢字・人名用漢字